本文へスキップ

鎧買取販売 甲冑兜武具「本陣」

電話でのお問い合わせはTEL.0743-79-9466

〒630-0122 奈良県生駒市真弓1-6-3

商品紹介item list


 No.127 黒漆塗胴丸具足 Kurourushinuri domaru gusoku

 黒漆塗胴丸具足  江戸時代
Kuronurushi nuri domaru gusoku [Edo period]

兜は明珍信家の古鉢を江戸時代に改装した鉄錆地六十二間筋兜。八幡座は五段。後正中に赤銅笠標付鐶を打つ。兜鉢全体に大小の星を金銀で描いた他に類を見ない兜で、同様の意匠は伊達家の陣羽織に見られる。腰巻、眉指には唐草毛彫の赤銅覆輪を廻らせる。眉指は鉄錆地で共鉄の祓立を打つ。大きな乾漆金箔押鹿角前立を鶴首を用いて差す。吹返しは二段で、上段を絵革・菖蒲革を伏縫し、中央に赤銅魚子地に鍍金の丸に大割蔦据紋を打つ。下段は黒漆塗朱糸二段菱綴とする。鉄黒漆塗切付小札三段饅頭しころに赤銅透しの入八双座を置き、赤銅の奈良菊鋲を二点打つ。色々威朱糸二段菱綴とする。鉢裏前正中に銘を、後正中に年期を鏨で刻む。面具は鉄錆地猿頬と練革切付小札喉輪。頬当は奥行の深い造りで縁には縄目覆輪を廻らす。顎下に小さく汗流孔を穿つ。練革黒漆塗切付小札三段を色々威朱糸二段菱綴とする。喉輪も同様。胴は練革黒漆塗胴丸で、蔓肩上・胸板・脇板・押付板・障子板は絵革張で菖蒲革を伏縫し、赤銅唐草毛彫覆輪を廻らす。赤銅透しの入八双座に赤銅の奈良菊鋲を二点打つ。練革切付小札の鳩尾板を二点備える。据紋は吹返しと同様。背面には前面同様の入八双座を置き、逆板を設け赤銅透しの総角付の鐶を打つ。草摺は練革黒漆塗切付小札七間五段下りを紺糸毛引威朱糸二段菱綴とする。練革黒漆塗本小札七段当世袖を紺糸毛引威朱糸二段菱綴とする。折冠に絵革と菖蒲革を伏縫し、赤銅唐草毛彫覆輪を廻らす。赤銅入八双座に奈良菊鋲を二点打ち、赤銅枝菊透しの笄金物を置き房付鐶を一点打つ。籠手は鉄錆地皺瓢を鎖留めした黒漆塗籠手で、手甲には兜同様の据紋を置く。佩楯は金で龍を描いた練革黒漆塗伊予佩楯。脛当は鉄錆地筒脛当。全て家地一作。状態の良い毛靴と家紋入りの軍扇を備える。内箱付の無紋の大きな櫃付。大ぶりで迫力のある堂々とした大名具足です。
                        価格等はお問合せください
                         Price on application



shop info店舗情報

甲冑武具専門店 本陣

〒630-0122
奈良県生駒市真弓1-6-3
TEL.0743-79-9466